離婚が最近マスコミを賑わしている。
09年の7月6日に、「夫人とは4月に離婚していた」
ことをオフィシャルブログに載せていた。
02年12月、7年間の恋を実らせ結婚したが…
6年余りの結婚生活。
モンゴルにいるタミル夫人との間には2人の子供がいる。
長女(6才)長男(3才)のふたり。
離婚の原因は「朝青龍に新しい彼女ができたから」とか
マスコミの間では陰でささやかれているが、はっきりしたことは
まだ分からない。
さて、ここからは…
本日(7月11日)の毎日放送テレビ(MBS)朝の
9時過ぎに「せやねん」という番組から仕入れたハナシである。
毎週土曜日、「今週の気になるお金コーナー」が人気を
博しているのだが、今週は…
世間では離婚になった場合、「子供の養育費用はいくら位」
支払われているのか?」という話題で盛り上がっていた。
まず、朝青龍の場合、二人の子供が
18才になるまで
「毎月19万円!!」だけ支払われる、ということらしい。
「へえ!意外と少ないのね」とテレビのゲストと同じく
私も思ったが、よく聞いていると
モンゴルでは約15,6倍の換算で、日本の19万円は
モンゴルでは約300万円の値打ち、であるという。
さて、我々庶民、
一般のサラリーマンや自営業者の現状は?というと、
裁判所にて配布されている養育費算定表を元にした
「養育費自動計算書システム」というのが、参考にされるらしい。
(あくまで参考、であって個々の家庭の事情によって、その
額は決定されている)
以下ご参考までに。
あなたのご家庭では、離婚したばあい、
「養育費はいくらになるでしょう」
データを入力してみます。
子供の人数
一人 二人 三人
子供の年齢
第一子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
第一子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
第二子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
第一子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
第二子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
第三子: 0歳〜14歳 15歳〜19歳
権利者(子供を引き取り育てている親)→
年収: 万円
職業: 会社員 自営業
義務者(養育費を支払う親)→
年収: 万円
職業: 会社員 自営業
こちらのサイトでお試しあれ!!
養育費自動算定システム
平均的サラリーマン(年収437万円、月収手取り30万円)で
子供ふたり(中学生未満)で離婚すると(相手の女性が無収入なら)
夫は、約8万円支払うことになる、というからタイヘンですね。
弁護士に相談したいけど、費用をかけたくない場合には
女性の上手な離婚法がオススメです。